井坂なおし議員は、不入斗アリーナで行われた職員対象の「台風襲来を想定した自主避難所の受け入れ、及び福祉避難所の運営訓練」を視察しました。新型コロナ対応を念頭に、自主避難者のために体育館を受け入れ施設として、また、体育館の一部を福祉的対応が必要な方のための福祉避難所開設を想定した訓練です。
九州地方では深刻な災害を受けて、避難所の対応が報道されました。昨年のコミセン等の避難所開設時の経験をふまえて、福祉的ケアと熱中症・感染症防止の避難所を運営する際の課題が明らかになったと感じました。
要配慮者の安全な避難を
画像は、車イスのまま入室可能なテントに入る訓練の様子です。昨年の台風時、車イスで避難された方もいます。テントには感染防止とプライバシー保護ができる役割があります。しかし中の様子がわからないので体調が心配な避難者への声掛けや見守りが必要です。
訓練最後に消防局長は、訓練は手順を覚える意味があるが、もし雨で夜の暗いなかを受け入れられるか、コミセンなどで想定してほしいと、現実的な対応を考えるよう述べていました。井坂なおし議員は、これまでも議会で、災害時には障害者の方にも合理的配慮が必要と訴えてきました。誰も一人にさせない避難体制を築いていく必要があります。