議会での発言
-
2022 年3月定例議会が始まっています ④(最終日)
3月定例議会最終日の3月24日、 来年度予算はじめ議案への最終的な態度表明を本会議場で行いました。 なぜ反...
-
2022 年3月定例議会が始まっています ④(最終日)
3月定例議会最終日の3月24日、 来年度予算はじめ議案への最終的な態度表明を本会議場で行いました。 なぜ反対す...
-
2022 年3月定例議会が始まっています③4議案(第2...
日本共産党の井坂直です。会派を代表して4議案に反対の立場から討論を行います。 はじめに議案第2号 一般会計...
-
2022年3月定例議会が始まっています②2月28日の質...
日本共産党の大村洋子です。お時間をいただきまして、 先ほど提案のありました「議案第59号猿島公園トイレ新築工...
-
2022年3月定例議会が始まっています①2月25日の代表...
2月24日はロシアのウクライナ侵略が始まった日でした。 登壇した大村洋子議員は開口一番、 「代表質問の...
-
9月定例議会に市長から提出された補正予算議案や昨年度の決算議案について、それぞれの委員会で審査した後、本会議で、採決の前に、日本共産党の賛成討論と...
-
陳情「思いやり予算」は医療や福祉・子育てに米軍...
在日米軍駐留経費負担、いわゆる「思いやり予算」は、日米地位協定では在日米軍の維持経費は全てアメリカ側の負...
-
学校司書が小学校には全校に配置されているものの、中学校では23校中8校のみにとどまっている問題でねぎしかずこ議員は、これまでの検証結果から、全中学...
-
2010年・横須賀市の保育制度のひとつである家庭保育福祉員(保育ママ)宅でこの制度を利用していた乳児が死亡2014年・乳児の遺族が、保育ママと横須賀市を相...
-
「ジェンダー平等」 「選択的夫婦別姓」、市長の答...
「ジェンダーギャップが153か国中日本は121位。世界で唯一日本だけが夫婦の氏が一緒でないといけない法律。これ...